ブログを見てくれてありがとうございます♪
全てのニャンコ、ワンコを守りたい。
幸せでいてほしい。
殺処分ゼロに向けてできること。
犬、猫大好きな、みんなの夢(^^)/✨
このブログの目的で、私の夢です♪
いろいろ調べて、いろいろ悩んで、何周もぐるぐる回り、たどり着いた答え。
今できるベストな方法。
近所の野良猫さんを、幸せにする。
地域猫、さくらねこ、まちねこにすると決心しました。
(同時進行で、幸せにしてくれる人&家も探していきます。)
★さくらねこ、とは★
「さくらねこ」(不妊手術が済んでいるという印に、耳先が桜の花びらのような形にVカットされている猫の呼び名)と、
「さくら耳」(さくらねこのV字カットされた耳)という言葉をご使用いただくことも、お願いいたします。このふたつの言葉が多くの人々に日常的につかわれるようになれば、
町中などでさくらねこの姿を見かけたときには、
「この猫のうしろにはこの子をいつくしみ、懸命になって世話をしている人たちがいるのだ」という思いが見る人の胸に生まれ、
命へのあたたかな共感の輪が広がっていくと、私たちは信じています。~【公益財団法人どうぶつ基金】より抜粋しました~
~8月11日(土)ついに!~
[まちねこ東大阪の会]の方達のご尽力のおかげで(_ _)!
近所の野良猫さん達のうち、4匹がTNRして、さくらねこデビューしました!
(TNR=野良猫の去勢避妊手術をして元の場所に戻す事)
私ひとりでは何も出来なかったです。本当に親身になって動いて頂きました。
ありがとうございます((T_T))!
9月も又お世話になります!
★[まちねこ東大阪の会]
ここまでの道のりを、シリーズで書きますね(^^)/✨
~さくらねこ、地域猫への道~④キジトラ増える!猫はすぐに増える!!
★[キジトラのアメちゃん]とは
・4月ごろ突然、倉庫の所に1匹で登場
・生後6~8カ月くらい?アメショーみたいな可愛いニャンコ
・すごく人なつこくて、(ニャ~ン)と寄ってきたので最初(自由な飼い猫)だと思った
・色々な時間にいる。捨て猫か迷い猫と思われる。それから毎朝餌やりスタート。
2018年6月。
ある日突然、アメちゃんが3匹の赤チャンと一緒に登場!
と思ったら、そっくりな違うニャンコ!
1匹でいると思っていたアメちゃん。プラス4匹(*_*)❗
仲良くなれたはずのアメちゃんが、何度か隠れたり逃げたりしていた理由が判明。
別の子だったのですね・・
形はそっくりですが、顔が違う!そして少しやつれています。
すぐそばには(ミーミーミー)
1ヶ月くらいの3匹の可愛い可愛い赤チャンです(*_*)❗
アメちゃんのお姉ちゃん?若いお母さん??わからないのですが。
(ママちゃん)は隠れて出産&子育て頑張っていたのです。
赤チャン達はミーミーと物陰にヨチヨチ隠れました。
ママちゃんは死物狂いで、子育てしているのでしょう。ガツガツ食べました。
その日から、アメちゃん一人だった場所は、キジトラ軍団合計5匹へ。
スポンサーリンク
そしてこの先、違うキジトラ達もチラホラ登場してくるのです(*_*)❗
一体、何匹いるのですか?!
まだ保護も検査もしていない段階ですが、
せめて赤チャンだけでも(家)が見つかれば!と思いました。
(猫飼っている人)→(昔飼っていた人)→(猫好き、大切にしてくれそうな人)→(本人は猫ムリでも、知りあい、友達で猫飼いたい人いないか?)。
電話、メール、直接、(赤チャン猫飼いませんか?)何十人、色々な人に聞きました!
★猫飼っている人は、すでに何匹も飼っている=定員オーバー
★家族がアレルギーでムリ。
★物件がペット禁止。
★一人暮らしで家にほとんどいない。時間が不規則でムリ。。などなど。
赤チャンでもこんなんやったら、大人猫ってどれほど難しいんやろう。。と思いました。
保護猫活動ずっとしている人達、本当に尊敬です(*_*)❗
私は、橋本ネコちゃんの避妊手術する前、悩みまくりました。
橋本ネコちゃんの子供見たいなぁと親心が未練あって、踏み切れず。9ヶ月の時にやっと手術しました。
自分も猫を飼っている動物病院の女性先生が、言っていた事。
~前に庭先で野良猫が子供生んで、世話しながら赤チャン猫の新しい家探すのは大変だった。なかなか見つからない!
想像以上に野良猫&保護猫だらけだから。
子供生ませるよりも、また保護猫を飼ってあげるのはダメですか??~
そして、たくさんのブログやサイトで、たくさんの保護猫の事を色々知ってから。
やっと手術に踏み切れました。
なぜ、こんなにたくさんの猫好き達が日本中で
TNR(野良猫の去勢避妊手術)を頑張っているのか??
こういう事か・・と今、実感しています。
本当に猫は、すぐに増える❗
そして同じ時期に(物件探し)していて、
[多頭飼育崩壊寸前]の猫屋敷に、お邪魔することになりました(*_*)
←猫好きで捨て猫をたくさん拾ってきて世話していた奥様が去年亡くなり、旦那さんが世話するの追いつかなくなり。
30~40匹の猫屋敷になってしまっている家。もう手に追えない感じでした。
色々な事を考えさせられました。
(・o・)プラス4匹だったら、どうにかなるのでは??
私の淡い願いは、打ち砕かれました。
全てを保護する事は、今すぐはムリ。
保護猫ハウスも諦めないけど。
まずは、今すぐできる事からやる!!
TNRしよう。
そして、また新たな敵(壁)が。。
(真の猫嫌い。野良猫反対派)が登場!!
~⑤に続く~
★どうなるのかニャ。。
あなたも、私も、ネコちゃんも、野良猫さん達も♪
みんな平和に仲良く幸せに、お腹いっぱい食べていますように~(^^)/✨