スポンサーリンク

コネちゃん避妊手術!TNRやっぱり大切と実感

ブログを見てくれてありがとうございます♪

猫や犬の去勢避妊手術を迷っている方の参考になれば。と思い書きます。

 

~2019年1月10日。

橋本コネちゃんの避妊手術、無事成功しました~(^^)/✨

推定7月生まれなので生後6ヶ月!

コネちゃんは、橋本家に来てから、しばらくお腹をこわしていて通院。

耳カビの治療などで手術延びていました。

12月は私が忙しすぎて、あいている日は予約取れず💦言ってる間に正月になり。。

早く手術しないと!と思っていた矢先に❗

[発情期]になってしまいました(*_*)💧

 

1年前。橋本ネコちゃんの時には、私が

手術の決断ができなくて。

発情期になり、ネコちゃんに苦しいしんどい思いをさせてしまいました(後悔)

病院の先生にも言われていて、色々なサイトでも書いていましたが、

発情期に入ってからの手術は、出血も多く身体にも負担になるので。

そして小さい時の方が、精神的ショックも、傷口も小さいので。

発情期になる前に手術する方が絶対に良いそうです。

そして、橋本ネコちゃんの発情期の苦しむ姿を見たから(そのおかげで)。

野良猫のTNR(野良猫の避妊去勢手術)

賛成派になり、TNRやっています。

これからも、TNR続けていきます。

 

私は、ネコちゃんの手術する前は

人間が、猫の人生勝手に決めて良いのか?子供生むのが夢やったらどうするの??

飼い猫ならまだ責任取れるけど。

野良猫で家で飼いもしないのに手術って!人間の勝手では??かわいそうやと思っていました(*_*)。

なので迷っている人の気持ち、反対派の人の気持ちも、すごくわかります。

それが。

橋本ネコちゃんの発情期の苦しむ姿を見てから。全く逆になりました!

発情期はしんどい、苦しいのです。

(助けて~助けて~)と鳴いています。

もしかしたら宇宙的(神様的)には

大きな間違いかも知れない。

私は野良猫から見たら[悪人]かも知れない。

猫の裁判があれば[地獄行き]かも知れない。

けど、それでも助けようと覚悟しました

発情期って、何となく過ぎるものではないのです。

どうして良いのかわからない地獄期間。本当に苦しいのだと思います。

できるだけ、野良猫さん達もみんな(逃げ続けて、間に合わない子もいますが)

発情期来る前に手術しようと強く思っています。

 

それに子供生むのが夢やったら。。というのも考えが、全く変わりました!

猫は本当に優しいです。自分の子供と同じく、他の子猫も大切にするのを野良猫さんから学びました。

自分が生んだ!生んでない!で子供、家族になるのではない。

一緒に過ごす時間、愛情が、家族になる。

ネコちゃん、コネちゃんに教えてもらいました。

スポンサーリンク

生ますよりも、一匹でも多く保護猫ちゃんを迎えてあげて下さい。

動物病院の先生に言われた言葉。

私も今は、心からそう思っています(*^^*)!

 

コネちゃんの発情期が予想より早く来ました。

手術の予約取れた日までの3日間。

長かったです。。

ふだん時々しか(フニャー)としか鳴かない、コネちゃんも。

ニャーゴニャーゴと苦しい太い声で鳴きまくり。ずっと落ち着かず苦しい様子。

ネコちゃんも、自分を思い出して?すごく心配していました。

気をまぎらわす為に、コネちゃんとフラフラなるくらい遊びましたが。

ちょっとカクッと寝たら、思い出してニャーゴニャーゴとウロウロします。

(コネちゃん、ほんまにごめん。。)

(忙しいとか、正月とか、言ってる場合じゃなかった)と後悔しました。

1年前のネコちゃんの時に、十分味わったはずやのに。

今回またまた、手術早くする大切さを思いしりました(ノ_・、)。

コネちゃんの子宮は、やはり少し大きくなっていたそうです(泣)ごめん。。

 

悩んでいるあなたへ。

本当に猫さんの身体の為に、1日も早い手術をオススメします(_ _)

 

コネちゃん手術無事成功しました(^^)/✨

昨日も今日も、すっかり元気いっぱい♪

(フニャー)と鳴いています!

★もうひとつのオススメです!

コネちゃんは橋本家の子供になりましたが、(耳カット、さくら耳)にしました!

耳カット、さくら耳は、野良猫さんが手術した証なのですが。

万が一、脱走して迷子になってしまった時に、2回手術されない為にです。

(ネコちゃんの時は知らなくて、カットしていないのですが、今からしようと思うと、また麻酔しないといけないのです。)

もちろん迷子にならないように、家で大切にしますが。万が一の時に安心です♪

 

私は、子供いないですが。幸せです。

本当にネコちゃん、コネちゃんに親気分を、愛情を教えてもらっています。

猫は小さな身体ですが、大きすぎる愛情いっぱいの素晴らしい存在です。

~あなたも、私も、ネコちゃん、コネちゃん、全てのニャンコ、ワンコ達が

平和に健康に、楽しく過ごしていますように~(*^^*)✨!